インターネットに接続するためには、インターネット接続用のソフトが必要ですが、このソフトのことをブラウザといいます。ブラウザには色々ありますが、代表的なものに下記の2つがあります。
- Microsoft Internet Explorer
- Netscape Navigator
新しくwindows版パソコンを購入すると、「Microsoft Internet Explorer」が標準装備されています。ここでは、「Microsoft
Internet Explorer」の設定について説明します。他のブラウザをご使用の場合は各ブラウザの説明に従ってください。
デスクトップ画面で「Microsoft Internet Explorer」を見つけ右クリックします。 |
 |
「プロパティ」をクリックします。 |
 |
「接続」を選択します。 |
 |
電話回線を使用する場合は、「通常の接続でダイヤルする」を選択します。LANを利用する場合は「ダイヤルしない」を選択し、「OK」をクリックします。
電話回線を使用する場合は、ダイアルアップと仮想プライベートネットワークの設定で、該当のプロバイダーとアクセスポイントを選択し、「既定に設定」をクリックし、「OK」をクリックします。
「ダイアルアップと仮想プライベートネットワークの設定」の欄に2つ以上の記載がある場合は、利用するものにカーソルを合わせた後、「設定」を押すと「既定」に設定変更できます。
|
 |
以上で
インターネット設定はすべて終了です。